仕事

【1年で200万円】クラウドソーシングで月10万円は稼げるのか?約1年間仕事を受注した結果

タイトルの通り、クラウドソーシングサービスで月10万円以上をコンスタントに稼げるのか、約1年間実際に利用しました。

月10万円という基準は「何となく最低限の生活費」「副業として十分な金額」という辺りが目安になっています。

クラウドソーシングを1年間利用した結果

クラウドソーシングサービスを利用して約1年が経過。結果から報告すると2018年6月から仕事を受注し始め、7月19日現在で合計218万円以上の売上でした。月計算すると18万円ほどなので、個人としてですが、クラウドソーシングで月10万円以上稼げることを証明できました。

一時的に仕事の受付を止めているため、”今月の累計売上”は低いです

正直、結構働きました

金額からも分かるように、実のところ結構な時間働きました。個人だから稼げる金額で、おそらく会社員として勤務しながらこの額を稼ぐには方法を考える必要があります。その代り、現在社員ではない、もしくは派遣やフリーター、パートなどの方には稼ぐ手段として有りだと思っています。

付け加えると、クラウドソーシングサービスはシステム利用料として売上から手数料が引かれるので、それを踏まえた上での金額でもあります。なので本来はもっと稼いでいることになります。

また時間の融通が効く自由な働き方ができたのも利点です。自制心を保たないとだらけてしまいますが…笑

利用サービスは『ココナラ』

クラウドソーシングサービスには『ランサーズ』『クラウドワークス』と色々ありますが、私は『ココナラ』を利用しました。

ココナラを選んだ理由は「周りが使用している」「勧められた」のもありますが、仕事を相談される側になる点がデカイです。自分のスキルを商品としてオンラインショップのように出品できるので、一つでもスキル販売の商品を作って置いておくだけで完了です。後は内容が閲覧者にマッチしたらその場で購入され受注開始、もしくは相談が来るのでそこからメッセージのやり取りをして見積もりを提示し、合意の上で仕事を開始します。

ランサーズやクラウドワークスは基本的に自分から仕事を見つけて応募する必要があります。つまり、仕事ごとに文章で営業、自分をアピールしなくちゃいけいない点が大変だと思ったのです。ココナラは同じクラウドソーシングですが受注の流れが逆なのです。


と、まずは結果報告からでした。

今後クラウドソーシングでどのように稼いだか、どのような戦略をとっていけば良いかなど、参考になるような記事を投稿していけたらと思います。

ABOUT ME
すらくろ
すらくろ
Web関係の仕事をしながらブログを書いています。主にゲーム、仕事関係について記事を更新しています。Twitterも始めてみたのでフォローいただけると嬉しいです!