オープンワールドで作られたゼルダの伝説シリーズの最新作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。
とても素晴らしい完成度で、世界的に高評価を得ている大作です。
筆者はNintendo Switchと同時購入でプレイ&クリア済みなのですが、それはもう記憶に残るゲームでした。いやー記憶を消してもう一度プレイしたい。
と大満足のゲームですが、プレイ開始したときは「これどうやって遊ぶゲーム?」「どう進めば良いの?」という疑問が浮かびました。システムが結構違う過去作をプレイしているから余計に遊び方が分からない。
これから買う方で、私と同じく遊び方が分からずそのままゲームを辞めてしまう人も居るんじゃないかと思い「どのように遊ぶゲームなのか」という点だけ、ネタバレにならない程度に記してみることにしました。
基本的な楽しみ方
歴代のゼルダの伝説シリーズは自由度がある程度あったものの、基本の進め方は一本道でした。
しかし今作はオープンワールドで、頑張れば初っ端から色々な場所を歩き回れます。物理 (体力やアイテム) 的に不可能な場所もあるかと思いますが、それでも沢山の場所に足を運ぶことができます。1時間以内にラスボスを倒す動画まであったりします。
基本的には『チャレンジ』通りにゲームを進めていく
「初っ端からどこにでも行ける」「1時間以内でラスボスを倒せる」と自由度の高さを述べると混乱しちゃいますが、基本的にクエスト形式の『チャレンジ』をクリアしていくとストーリー通りに進んでいきます。
この チャレンジ には複数種類ありますが『 メインチャレンジ 』をクリアすることでストーリーが進むので、名前通りメインチャレンジのクリアを目指しながらプレイしましょう。
序盤は好奇心をむき出しに”冒険している気持ち”でプレイ
メインチャレンジをクリアしながら進めるのですが、もう一つ重要なのが”冒険している気持ち”でプレイすることです。
昨今のゲームは考えずにボタンを押しているだけでクリアできたりもするので忘れがちな気持ちですが…。「目の前に広がる世界観を走って戦って、冒険している!」という気持ちでプレイしましょう。
景色を見て気になった場所まで移動したり、何かがありそうな高い山の頂点まで頑張って登ったり、とにかく行ったことが無い場所に出向くのです。好奇心をむき出しに、本能のままに作り込まれた世界観を冒険しましょう。
これ以上はサクッとネタバレをしてしまいそうなので辞めておきますが、本当にこんな感じで、時間を忘れて、無鉄砲にプレイしていると自然とゲームの進め方が分かってくるんです。
本当によく出来ているゲームですよ…!