音楽聴いてますか?クラブミュージックは好きですか?
音楽を聴く人、クラブミュージックが好きな人に嬉しい記事がありました。
ちなみに僕は音楽聴いてます。クラブミュージックも大好きです。
クラブミュージックのノリノリ感は免疫力アップに繋がる!
こちらの記事『クラブ系ノリノリ効果で免疫力UP、ダイエットも大ブーム | 女子SPA!』によりますと、音楽を聴けば免疫力がアップするということが科学的に実証されているのです。
記事を要約すると内容は「免疫力の大敵であるストレスを無くせば良い=音楽を聴く」ですね。
数年前までは「癒し系音楽がストレスを軽減させる」という実証だったのが、次いで「クラブミュージックもストレス軽減に効果あり」と新たな結果が分かったのです。
(何となく分かるっちゃ分かりますが)
クラブミュージックってどんな音楽?
クラブミュージックとは、踊ったりするクラブで流れる音楽のを言います。踊りを目的としているので、リズムが分かりやすい(ノリやすい)四つ打ちが基本です。「ドン、ドン、ドン、ドン」という低音が特徴的ですね。余談ですが、この”ドンッ”という低音はキック音、バスドラと言います。
ここで、クラブミュージックを聴いたことがない方用に一曲紹介します。ループするリズム・少しずつ変わっていく音が段々と気持よくさせる面を持つ「トランス」というジャンルです。
ニコニコ動画リンク:【初音ミク】Unfragment【オリジナル】
製作者:鼻そうめんP / Hiroyuki ODA / かんざきひろ(@kanzakihiro)※3つの名前を持つ方です。
(そもそもボーカルものはクラブミュージックにおいては少ないのですが、とりあえず聴きやすいので)
僕も実感した経験がある(かもしれない)

つい最近、1月の話です。
冬は空気が乾燥するインフルエンザの土壇場。免疫力が下がっている人間に菌が猛威を振るう時期です。
僕の身近にインフルエンザを患った人が居ました。しかも、長い時間一緒に居たので僕も菌を保有していたに違い有りません。次いでに予防接種も忘れていました(おい)。
インフルエンザで休むと仕事に支障が出てしまいます。そこで対策を取りました。
雀の涙ほどの効力だと思いますが、インフルエンザに効果的だと言われているR-1含有のヨーグルトを3個も食べたのです。「菌なんて体の中でぶっ殺してやるよ!」と息巻いていたら、それ以降発症しませんでいた。
果たしてこれはR-1含有ヨーグルトのおかげなのでしょうか。
いやいや待ってください。そういえば毎日クラブミュージック聴きまくってる!
もちろん音楽・クラブミュージックが嫌いならダメ

果たしてインフルエンザに対抗出来るほど免疫力が上がるのかは置いといて。
もちろん、ストレスの軽減を目的としているのでクラブミュージックが嫌い、音楽が嫌いなら聴いてもダメです。
音楽を聴いて逆にストレスとなってしまって免疫力は下がってしまうでしょう。
これを機に、クラブミュージックの世界に入り込んでみてはいかがでしょうか。